Photo/458


2016,4/Thailand
タイは、明日からソンクラーン(タイのお正月)で5連休です。
現在の季節は夏で、1年で最も暑く、
部屋の中で座っているだけでも、じっとりとした汗に纏わりつかれ、疲れを感じるくらい。
そんな中、太陽は一人元気に遊んでいて、
子どもの体力の凄さ(自分が歳をとったと)実感させられています。
連休中は、どこかへ行く予定もありませんが、
最終日に、長男が夏休みを利用してバンコクへ来ます。
ですので、気持ち的に来週からが、「特別な休み」な気がしていて、
家族が揃うことが、今は一番楽しみです。
"写真ブログ モノクロ写真"にて参加しています。
▶ ブログ村 写真ブログ モノクロ写真へ
スナップ作品はこちらで掲載しています。
▶ = Another Mind+ =
タイ・写真についてつぶやいています。
・全ての写真の『転用』『転載』『許可無く使用する事』は固く禁じさせて頂きます。
・著作権は全て「NAO ISHIMARU」にあり、二次使用・無断転用は禁止です。
・Copyright(C)NAO ISHIMARU All Rights Reserved.
■
[PR]
▲
by nikon_leica
| 2016-04-12 13:30
| FUJIFILM FinePixX100
|
Trackback
|
Comments(2)
Photo/454

2015,10/Thailand
夕方以降、かなり過ごし易くなってきたタイ・バンコク。
いつも行く広場でも、つい長居してしまうほど。

年中暑いタイですが、
これから、一年で最も過ごし易い時期になるので、大事に楽しみたいと思います。
"写真ブログ モノクロ写真"にて参加しています。
▶ ブログ村 写真ブログ モノクロ写真へ
スナップ作品はこちらで掲載しています。
▶ = Another Mind+ =
タイの日々を写真を通して綴っています。
▶ Bloggerブログ「 Thousand Hearts 」
タイ・写真についてつぶやいています。
・全ての写真の『転用』『転載』『許可無く使用する事』は固く禁じさせて頂きます。
・著作権は全て「NAO ISHIMARU」にあり、二次使用・無断転用は禁止です。
・Copyright(C)NAO ISHIMARU All Rights Reserved.
■
[PR]
▲
by nikon_leica
| 2015-11-01 12:38
| FUJIFILM FinePixX100
|
Trackback
|
Comments(0)
Photo/453

2015,10/Thailand
タイは3連休なので、金、土の2日間、家族で出掛けてきました。
初日は、バンコク伊勢丹へ行き、太陽の冬用の服を購入して、新宿さぼてんで食事。

太陽、子どもが遊ぶ有料の広場で30分では物足りず、1時間遊び回っていました。
少し前に入院したので、元気な姿を見ると、やはり妻共々嬉しくなります。

だからか、最近はあまり昼寝をしなくなっていましたが、2日間共、帰宅前に眠ってしまいました。
ちなみに、3日目の今日は、家でゆっくり過ごさせて頂いています。
夕方、散歩がてら近所の広場へ家族で遊びに行って、3連休もおしまいです。
家族と過ごした時間で元気を貰えましたので、また、明日から頑張ります。
"写真ブログ モノクロ写真"にて参加しています。
▶ ブログ村 写真ブログ モノクロ写真へ
スナップ作品はこちらで掲載しています。
▶ = Another Mind+ =
タイの日々を写真を通して綴っています。
▶ Bloggerブログ「 Thousand Hearts 」
タイ・写真についてつぶやいています。
・全ての写真の『転用』『転載』『許可無く使用する事』は固く禁じさせて頂きます。
・著作権は全て「NAO ISHIMARU」にあり、二次使用・無断転用は禁止です。
・Copyright(C)NAO ISHIMARU All Rights Reserved.
■
[PR]
▲
by nikon_leica
| 2015-10-25 17:34
| FUJIFILM FinePixX100
|
Trackback
|
Comments(4)
Photo/432

2014,11/Thailand
仕事が多忙で、ご訪問、更新が滞っております。
まだ暫く落ち着かない感じですが、太陽は変わらず、元気にすくすくと育っております。
今年は、子育ての幸せと、大変さを実感する1年でした。
立った時の喜び、言葉を話した時の幸せ、歩いた時の驚き。
その一方、高熱を出して入院した時の不安、何をしても泣き止まない時の困惑。
こういう経験を得て、私達も成長して「しっかりとした親」になるのだとも、実感しています。
来年も…、と言いいますか、これからもずっと、愛する家族といられる事に感謝して、
ここ、タイで暮らしていきたいと思っています。
そして、本年も写真を見てくださった皆様、コメントを頂いた皆様、
心からありがとうございました。
来年度も、宜しくお願い致します。
どうぞよい年をお迎えください。
タイの日々を写真を通して綴っています。
宜しければ。
Bloggerブログ「 Thousand Hearts 」
タイ・写真についてつぶやいています。
"写真ブログ モノクロ写真"にて参加しています
にほんブログ村 写真ブログ モノクロ写真へ
スナップ作品はこちらで掲載しています▶▶▶= Another Mind+ =◀◀◀
・全ての写真の『転用』『転載』『許可無く使用する事』は固く禁じさせて頂きます。
・著作権は全て「NAO ISHIMARU」にあり、二次使用・無断転用は禁止です。
・Copyright(C)NAO ISHIMARU All Rights Reserved.
■
[PR]
▲
by nikon_leica
| 2014-12-30 14:30
| FUJIFILM FinePixX100
|
Trackback
|
Comments(6)
Photo/406

2014,6/Thailand
特に何もしない休日。
寝ながら、息子と遊ぶ妻の姿。
それを見るだけでも、十分に満たされる幸福感。
家族っていいなぁと、心から思います。
"写真ブログ モノクロ写真"にて参加しています
にほんブログ村 写真ブログ モノクロ写真へ
スナップ作品はこちらで掲載しています▶▶▶= Another Mind+ =◀◀◀
・全ての写真の『転用』『転載』『許可無く使用する事』は固く禁じさせて頂きます。
・著作権は全て「NAO ISHIMARU」にあり、二次使用・無断転用は禁止です。
・Copyright(C)NAO ISHIMARU All Rights Reserved.
■
[PR]
▲
by nikon_leica
| 2014-06-15 20:10
| FUJIFILM FinePixX100
|
Trackback
|
Comments(8)
Photo/382

FUJIFILM FinePix X100
2013,12/Thailand
今日は、妻の誕生日でした。
朝7時に、家族で、お坊さんにタンブン(徳を積む)を行い、
午後は、写真の妻の姉夫婦と一緒に食事へ。
昨年と大きく違うのは、
やはり、腕の中に息子がいる事で、遠くへ行く事はできませんが、
家族が一緒にいる幸せを、改めて感じる1日となりました。
プレゼントは先月渡し終えていて、
先ほど、ケーキの火も消したので、
妻は、お祝いは終ったと思い、息子をつれて散歩へ出掛けましたが…
実は、サプライズで、もう一つのプレゼントと、手紙をこれから渡します。
↓↓↓"写真ブログ モノクロ写真"にて参加しています↓↓↓

スナップ作品はこちらで掲載しています▶▶▶= Another Mind+ =◀◀◀
・全ての写真の『転用』『転載』『許可無く使用する事』は固く禁じさせて頂きます。
・著作権は全て「NAO ISHIMARU」にあり、二次使用・無断転用は禁止です。
・Copyright(C)NAO ISHIMARU All Rights Reserved.
■
[PR]
▲
by nikon_leica
| 2013-12-15 20:15
| FUJIFILM FinePixX100
|
Trackback
|
Comments(6)
Photo/380

FUJIFILM FinePix X100
2013,12/Thailand
今日は、太陽が産まれて2ヶ月目の検診と、予防注射をしてきました。
正確には、明日で2ヶ月目ですが、
私の仕事が休みなので、今日にして頂きました。
注射を打たれても、一回声を出しただけで、
全く泣かなかった事に、強いなぁと感心していました。
夫婦で、最も気になっている体重は、4.11Kgになっていて、
4キロ越えの抱っこは、これからも私達の腕を逞しくしてくれそうです。
写真は、病院後のランチで、お店のソファーでよく眠っている様子。
↓↓↓"写真ブログ モノクロ写真"にて参加しています↓↓↓

スナップ作品はこちらで掲載しています▶▶▶= Another Mind+ =◀◀◀
・全ての写真の『転用』『転載』『許可無く使用する事』は固く禁じさせて頂きます。
・著作権は全て「NAO ISHIMARU」にあり、二次使用・無断転用は禁止です。
・Copyright(C)NAO ISHIMARU All Rights Reserved.
■
[PR]
▲
by nikon_leica
| 2013-12-08 18:39
| FUJIFILM FinePixX100
|
Trackback
|
Comments(2)
Photo/368

FUJIFILM FinePix X100
2013,10/Laos
今回の訪ラオスで、4ヶ月前、出産間近のお母さんと再会しました。
3ヶ月前も、ビザの更新で訪れましたが、
流石に、赤ちゃんが産まれて1ヶ月以内でしたので、お会い出来ずにいました。
産まれた赤ちゃんの名前は、クッキー。
愛らしくて、愛おしくて、お店のアイドルとなっていました。
以前撮影した写真は、妹さんにお渡していたので、私の事も覚えてくれていて、
また、写真を持って来ますね。と、伝えて改めて写真を撮らさせて頂きました。
家族が増える事。
笑顔で溢れる事。
愛がある事。
本当に、素敵だなぁ…と感じた、再会でした。
↓↓↓"写真ブログ モノクロ写真"にて参加しています↓↓↓

スナップ作品はこちらで掲載しています▶▶▶= Another Mind+ =◀◀◀
・全ての写真の『転用』『転載』『許可無く使用する事』は固く禁じさせて頂きます。
・著作権は全て「NAO ISHIMARU」にあり、二次使用・無断転用は禁止です。
・Copyright(C)NAO ISHIMARU All Rights Reserved.
■
[PR]
▲
by nikon_leica
| 2013-10-06 22:58
| FUJIFILM FinePixX100
|
Trackback
|
Comments(6)
Photo/367

FUJIFILM FinePix X100
2013,9/Laos
9月末から、今月最初まで、
ビザの更新で、4度目のラオスへ行ってきました。
ビザを申請した帰り道、道の真ん中に、フランスパンのサンドイッチ屋さんがありました。
とてもお腹が空いていたので、こちらで頂く事に。
先に2人の方が座っていて、話しをしたら男性はラオス人、女性はベトナム人でした。
男性が「お店の彼女も、ベトナム人なんだよ。」と教えてくれて、
日本人、ラオス人、ベトナム人で、タイ語を使っての談笑が始まりました。
私が、コーヒーはありますか?と聞くと、
お店の女性が、どこかに電話をして、若い男性がコーヒーを持ってきました。
最初、「こういうシステムなのかな?」と思っていましたら、
若い男性は、お店の女性の息子さんで、
わざわざ私の為に、家でコーヒーを炒れて持ってきてくれたのでした。
更に、コーヒーはベトナムコーヒーで、私は人生初めての経験。
一人感動していたら、先に座っていたベトナム人の女性が、「私がおごるから」と。
人生初めてのベトナムコーヒーを「美味しい!」と飲んでいた姿が、
嬉しかったそうです。
お店を後にする前、お店の女性と、息子さんを撮影させて頂きました。
また、ラオスへ来たら、こちらに寄って写真を届けますね。と、伝えて、
遠く離れ振り返ると、笑顔で手を振ってくれた二人の姿が、とても温かく、印象的でした。
↓↓↓"写真ブログ モノクロ写真"にて参加しています↓↓↓

スナップ作品はこちらで掲載しています▶▶▶= Another Mind+ =◀◀◀
・全ての写真の『転用』『転載』『許可無く使用する事』は固く禁じさせて頂きます。
・著作権は全て「NAO ISHIMARU」にあり、二次使用・無断転用は禁止です。
・Copyright(C)NAO ISHIMARU All Rights Reserved.
■
[PR]
▲
by nikon_leica
| 2013-10-05 16:15
| FUJIFILM FinePixX100
|
Trackback
|
Comments(6)
Photo/365

FUJIFILM FinePix X100
2013,1/Thailand
明日の8月13日は、
私達の結婚記念日で1周年となります。
もう1年。
まだ1年。
この1年間は、自身の人生の中でも様々な事があり、
長くも感じますし、短くも感じる不思議な感覚がする1年でした。
ただ、一つだけ言えるのは、
「妻と結婚して、本当に良かった。」
文化の違い、言葉の壁、そもそも住んでいる場所が日本ではない事、
大変な事も多々ありますが、この一言に尽きます。
明日は、仕事帰りに花束を買って帰ります。
これからも、よろしく。と言葉を添えて。
写真は、今年の初め、ラオスへ行った帰りに寄った、
タイのノーンカーイという街にて。
↓↓↓"写真ブログ モノクロ写真"にて参加しています↓↓↓

スナップ作品はこちらで掲載しています▶▶▶= Another Mind+ =◀◀◀
・全ての写真の『転用』『転載』『許可無く使用する事』は固く禁じさせて頂きます。
・著作権は全て「NAO ISHIMARU」にあり、二次使用・無断転用は禁止です。
・Copyright(C)NAO ISHIMARU All Rights Reserved.
■
[PR]
▲
by nikon_leica
| 2013-08-12 11:07
| FUJIFILM FinePixX100
|
Trackback
|
Comments(20)