Photo/716 「妻がコロナに感染」と「結婚記念日」

AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
RICOH GR III
妻がコロナに感染・発症していました。
現在は回復しましたが、少し後遺症が残っており、
完治までには、もう少し時間がかかりそうです。
2度発症した時の私と比べると、症状自体は軽症に見えましたが、
発症中は、「辛い、体がだるい、喉が痛い」と言っていたので、
やはり、普通の風邪とは違うのだろうと感じました。

今年も、花束を贈りましたが、妻は記念日当日の朝6時から病院へ。
帰宅後、1部屋しかない我が家で、
部屋の空気が集中する場所(私がいつも座って眠っている場所)に移動。
そこから10日間、家事も育児もする事ができず、
私一人でこなして、何とか乗り切りました。
丁度、仕事の追い込みも重なり、連日疲労困憊で帰宅、
家事に、太陽の世話にと大変でしたが、
太陽のことに関しては、楽しく幸せでした。
帰宅後、1部屋しかない我が家で、
部屋の空気が集中する場所(私がいつも座って眠っている場所)
そこから10日間、家事も育児もする事ができず、
私一人でこなして、何とか乗り切りました。
丁度、仕事の追い込みも重なり、連日疲労困憊で帰宅、
家事に、太陽の世話にと大変でしたが、
太陽のことに関しては、楽しく幸せでした。

基本は、義姉のカフェへ行っていましたが、1日だけ、遠出もしました。
以前から、乗せてあげたかった自動運転のモノレールを使って、
高級ショッピングセンター、アイコンサイアムへ。
太陽、大きな窓と開けた視界に大喜び。
子どもの遊び広場でいっぱい遊んで、一緒に食べて。
私にとっても良い思い出になった1日でした。
タイは10月から、コロナは特別なウィルスではなく、
風邪と同じ病気へと格下げする決定となりました。
とはいえ、周りでかかったお子さんが40度の熱が出たり、
私も含め、後遺症で日常生活に支障をきたしたりする人もいるので、
これまでと変わらず、自分の症状を言う事の出来ない太陽の事が一番心配。
コロナは、かからないに越した事がないので、
引き続き注意していきたいと思っています。
●RICOH GR専用
Instagram → RICOH GR × Thailand
ユーチューブ → タイの太陽 (ไทโย)チャンネル
コロナは、かからないに越した事がないので、
引き続き注意していきたいと思っています。
●RICOH GR専用
Instagram → RICOH GR × Thailand
●タイの写真専用
Hatena ブログ → next stage
●自閉症・発達障害の太陽の成長、お出かけ動画Hatena ブログ → next stage
ユーチューブ → タイの太陽 (ไทโย)チャンネル
by nikon_leica
| 2022-09-03 20:00
| NIKON D7500
|
Trackback
|
Comments(12)
こんばんは。
ご結婚記念日、おめでとうございます。
きれいなお花を贈られたのですね。
でも、その日に奥様は大変でしたね・・・
発症されてからはすごくお辛かったでしょうし、
落ち着かれてからも後遺症があると、お辛い上に、ご心配でしょう。
早くよくなられますようにお祈りしています。
太陽くんもお母さんのことが心配だったでしょう。
Nao Ishimaruさんも、お仕事に看病に、太陽くんのお世話
お忙しかったでしょう。お疲れ様です。
体調崩されませんよう、ご自愛くださいね。
ご結婚記念日、おめでとうございます。
きれいなお花を贈られたのですね。
でも、その日に奥様は大変でしたね・・・
発症されてからはすごくお辛かったでしょうし、
落ち着かれてからも後遺症があると、お辛い上に、ご心配でしょう。
早くよくなられますようにお祈りしています。
太陽くんもお母さんのことが心配だったでしょう。
Nao Ishimaruさんも、お仕事に看病に、太陽くんのお世話
お忙しかったでしょう。お疲れ様です。
体調崩されませんよう、ご自愛くださいね。
2
> emily1105さん
こんにちは。
お言葉をいただきありがとうございます。
本当に大変でした^^;
それでも、独占できた太陽の事だけは、やっぱり楽しくて幸せでした。
疲れ果てても、横で眠る太陽の寝顔を見ると、「明日も頑張ろう!」と元気を貰えることに、
改めて我が子の力も感じられました。
今年は私自身、2度のコロナ感染以外にも病気が続き、毎月の様に病院通いが続いていますので、そろそろ落ち着いてほしいと願っています。
こんにちは。
お言葉をいただきありがとうございます。
本当に大変でした^^;
それでも、独占できた太陽の事だけは、やっぱり楽しくて幸せでした。
疲れ果てても、横で眠る太陽の寝顔を見ると、「明日も頑張ろう!」と元気を貰えることに、
改めて我が子の力も感じられました。
今年は私自身、2度のコロナ感染以外にも病気が続き、毎月の様に病院通いが続いていますので、そろそろ落ち着いてほしいと願っています。
こんにちは。
まずは、結婚記念日おめでとう御座います。
今度は奥様ですね、日本でも家族一人が感染すると家族中がいずれ感染する様です。
後遺症が軽いといいですね。
太陽君、パパを一人占めで楽しかったのでは?
太陽君コロナない感染しないように気をつけてあげてください。
まずは、結婚記念日おめでとう御座います。
今度は奥様ですね、日本でも家族一人が感染すると家族中がいずれ感染する様です。
後遺症が軽いといいですね。
太陽君、パパを一人占めで楽しかったのでは?
太陽君コロナない感染しないように気をつけてあげてください。
結婚記念日、おめでとうございます。
素晴らしい花束、奥様もお喜びと思います。
コロナ、私も感染しています。まず夫が学校で、そして自宅に持ち帰ったと思います。
幸い二人とも軽症で自宅療養、夫はもう陰性に転じました。
私の場合、食べられないのがツライです。体重が減りました。
奥さま、お大事になさってください。私ももう少し頑張ります。
10月から普通の風邪扱い、これほど数多く罹ってはそうせざるを得ないですねぇ。。
素晴らしい花束、奥様もお喜びと思います。
コロナ、私も感染しています。まず夫が学校で、そして自宅に持ち帰ったと思います。
幸い二人とも軽症で自宅療養、夫はもう陰性に転じました。
私の場合、食べられないのがツライです。体重が減りました。
奥さま、お大事になさってください。私ももう少し頑張ります。
10月から普通の風邪扱い、これほど数多く罹ってはそうせざるを得ないですねぇ。。
> mariko789さん
ありがとうございます。
感染、発症されたのですね・・・
食べられない症状の方も多いようですね・・・
私も1回目の感染から、2日目の感染までに4キロ体重が落ちました。
ただ、妻は感染中は食べられませんでしたが、発症後12、3日目から普通に食べれていましたので個人差があるようです。
妻は軽症で、後遺症も1週間くらいで無くなったようです。
mariko789さんの症状が早く良くなりますように、
そして、後遺症が無いことも切に願っております。
ゆっくりと休まれて、お大事に、ご自愛ください。
ありがとうございます。
感染、発症されたのですね・・・
食べられない症状の方も多いようですね・・・
私も1回目の感染から、2日目の感染までに4キロ体重が落ちました。
ただ、妻は感染中は食べられませんでしたが、発症後12、3日目から普通に食べれていましたので個人差があるようです。
妻は軽症で、後遺症も1週間くらいで無くなったようです。
mariko789さんの症状が早く良くなりますように、
そして、後遺症が無いことも切に願っております。
ゆっくりと休まれて、お大事に、ご自愛ください。
なんと。。。
しばらく更新がなかったのでお忙しくされているのかなぁと思っていましたが、そんな大変なことになっておられたとは。
うちの両親も只今感染中です。
日本はBA5が主流となり、子どもでも高熱が出たり高齢者は重症化しやすいと聞いたばかりだったので焦りましたが、幸い症状は軽いようで安心しました。
コロナ禍はここまで長く感染者も多いと風邪と同等としなければ経済も社会活動も立ち行かなくなると言うことだと思いますが、後遺症のことを含めやはり風邪とは別物だと思います。
奥さまの後遺症が早くすっきりと治まりますように!
結婚記念日、おめでとうございました!
とっても素敵なブーケですね。奥様も喜ばれたことと思います。
太陽くんの笑顔、本当に最高ですね!
しばらく更新がなかったのでお忙しくされているのかなぁと思っていましたが、そんな大変なことになっておられたとは。
うちの両親も只今感染中です。
日本はBA5が主流となり、子どもでも高熱が出たり高齢者は重症化しやすいと聞いたばかりだったので焦りましたが、幸い症状は軽いようで安心しました。
コロナ禍はここまで長く感染者も多いと風邪と同等としなければ経済も社会活動も立ち行かなくなると言うことだと思いますが、後遺症のことを含めやはり風邪とは別物だと思います。
奥さまの後遺症が早くすっきりと治まりますように!
結婚記念日、おめでとうございました!
とっても素敵なブーケですね。奥様も喜ばれたことと思います。
太陽くんの笑顔、本当に最高ですね!
> kumafamilieさん
ありがとうございます。
まだ、少しバタバタしていて、お伺いも遅れております・・・
妻の症状は軽かったのですが、私も2度感染して、突然悪化する経験をしていましたので、
経過中はとても心配していました。
おっしゃられているように、子どもの高熱が多いようで、周りでかかった知り合いの子達も40度の熱で大変だった話を聞いています。
太陽に感染しないかが一番怖ったですが、幸い妻も回復、太陽も何もなかったので安堵しております。
ご両親も心配なこと心中お察しいたします・・・
タイは、現在もクーデターでなった軍事政権ですので、諦めた感じが強いです。
そもそもコロナが広がってから「国民のサポートは嫌だ」感がずっと出ていて、今回の決断だと私は思っています。
ご両親も、無事回復、後遺症がありませんように・・・お祈りしております。
ありがとうございます。
まだ、少しバタバタしていて、お伺いも遅れております・・・
妻の症状は軽かったのですが、私も2度感染して、突然悪化する経験をしていましたので、
経過中はとても心配していました。
おっしゃられているように、子どもの高熱が多いようで、周りでかかった知り合いの子達も40度の熱で大変だった話を聞いています。
太陽に感染しないかが一番怖ったですが、幸い妻も回復、太陽も何もなかったので安堵しております。
ご両親も心配なこと心中お察しいたします・・・
タイは、現在もクーデターでなった軍事政権ですので、諦めた感じが強いです。
そもそもコロナが広がってから「国民のサポートは嫌だ」感がずっと出ていて、今回の決断だと私は思っています。
ご両親も、無事回復、後遺症がありませんように・・・お祈りしております。
大変だったですねえ。奥様も早く全快される事をお祈り致します。
ご自身も2度も感染されてたのですねえ。
しかも病気がちが続いていると、くれぐれもご自愛ください。家族が成り立ちません。
私の息子家族2世帯も先月全滅しましたが、幸いにも軽症で済みました。
生後すぐに手術を受けシャントを入れている孫娘の事だけは日頃から心配してましたが、
本人も大事無く済んでくれて安心しました。
7歳になりだんだんと丈夫になってきているようで、本当に嬉しい限りです。
太陽君を独り占めできて、元気の源になりましたねえ。
どうぞ、ご家族ご健康でありますように!
ご自身も2度も感染されてたのですねえ。
しかも病気がちが続いていると、くれぐれもご自愛ください。家族が成り立ちません。
私の息子家族2世帯も先月全滅しましたが、幸いにも軽症で済みました。
生後すぐに手術を受けシャントを入れている孫娘の事だけは日頃から心配してましたが、
本人も大事無く済んでくれて安心しました。
7歳になりだんだんと丈夫になってきているようで、本当に嬉しい限りです。
太陽君を独り占めできて、元気の源になりましたねえ。
どうぞ、ご家族ご健康でありますように!
> photoartplanさん
ありがとうございます。
ご家族皆さんが発症されたのですね。
コロナは突然悪化しますので、ご心配だったお気持ちお察しいたします。
お孫さんも乗り越えられた様子で、安心いたしました。
個人的に、子育てが一番楽しいと感じていますので、
今回を機に、これまで平日は妻に任せていましたが、
疲れていても、平日も太陽の面倒を引き続きする事にしました。
今年の残りの月数は、家族みんなが健康であることを切に願っています。
ありがとうございます。
ご家族皆さんが発症されたのですね。
コロナは突然悪化しますので、ご心配だったお気持ちお察しいたします。
お孫さんも乗り越えられた様子で、安心いたしました。
個人的に、子育てが一番楽しいと感じていますので、
今回を機に、これまで平日は妻に任せていましたが、
疲れていても、平日も太陽の面倒を引き続きする事にしました。
今年の残りの月数は、家族みんなが健康であることを切に願っています。
こんにちは。
ご結婚記念日おめでとうございます。
そして、奥様のコロナ感染大変でしたね。
私もこの夏コロナに感染してホテルに行きました。
その間、夫が子供の面倒を見てくれたので助かりました。
きっと、奥様も太陽くんのお世話をしてもらえて安心して療養できたのではないでしょうか?
コロナ、本当に怖いですよね。 お互いにもうかかりませんように。
ご結婚記念日おめでとうございます。
そして、奥様のコロナ感染大変でしたね。
私もこの夏コロナに感染してホテルに行きました。
その間、夫が子供の面倒を見てくれたので助かりました。
きっと、奥様も太陽くんのお世話をしてもらえて安心して療養できたのではないでしょうか?
コロナ、本当に怖いですよね。 お互いにもうかかりませんように。
> momi0729さん
ありがとうございます。
コロナ感染、隔離されていたのですね。
夏頃ですと、妻と同じ時期ですね。
隔離で行動が制限されますから本当に大変ですよね。
>療養できたのではないでしょうか?
妻は、10日が過ぎた時の第一声が
「はぁ〜 これから家事をしなくちゃいけないのかぁ」でした(^^;
かなり休めたようです(笑
ありがとうございます。
コロナ感染、隔離されていたのですね。
夏頃ですと、妻と同じ時期ですね。
隔離で行動が制限されますから本当に大変ですよね。
>療養できたのではないでしょうか?
妻は、10日が過ぎた時の第一声が
「はぁ〜 これから家事をしなくちゃいけないのかぁ」でした(^^;
かなり休めたようです(笑