Photo/505

AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
このお寺には、他のお寺にはない施設があります。




中は半地下になっていて、お坊さんから聖水で清めて頂けます。


iPhoneらしきものとカメラを持ち、サングラスまで掛けているタイの鬼「ヤック」。
撮影スポットらしき置物も多数あります。

他にはない施設がこちら。
ショッピングセンターの中にあるような遊具スペースがあります。
エアコンが無いので、夏季は厳しいですが、太陽も涼しい日だと2時間くらい遊びます。
お参りもできて、子どもも遊べて、水上マーケットも見れるので家族連れには嬉しいお寺です。
Copyright(C)NAO ISHIMARU All Rights Reserved.
#
by nikon_leica
| 2019-02-19 10:40
| D800 & D7500
|
Trackback
|
Comments(8)
Photo/504

昨年、体調が悪いと書いた記事の後、病院で検査したら、うつ病と診断されました。
身体が鉛のように重く、会話もできない状態が続き、ブログの更新が滞っています。
その後、少し良くなってきたと思っていた時に、
その後、少し良くなってきたと思っていた時に、
胃や、みぞおち周辺の痛みがひどくなり、再び病院通い。
いくつかのタイのローカル病院で診て貰ったのですが、薬をもらえるだけで、
いくつかのタイのローカル病院で診て貰ったのですが、薬をもらえるだけで、
胃カメラ等の検査をしてもらえず、痛みは増すばかりでした。
タイのローカルの医者は「ここはタイ人の病院なので、
外国人に胃カメラとか、手術とかの時間を使ってはいけないと決められている為、
これ以上検査はできない。」と言われ、選択肢がなくなり、外国人でも検査ができるサミティベート病院へ。
そして、今月。
3つの腫瘍が見つかり、医者からガンの可能性があると。
更に精密検査を行い、腫瘍は悪性ではないことがわかりました。
そして、今月。
3つの腫瘍が見つかり、医者からガンの可能性があると。
更に精密検査を行い、腫瘍は悪性ではないことがわかりました。
ただ、胃潰瘍ができているので、胃とみぞおちの痛みはしばらく続くとのこと。
結局、昨年のうつ病と、ストレスが続いているようで、
仕事を辞めるか、変えるかしないと治らないと言われたのですが、
仕事を辞めるか、変えるかしないと治らないと言われたのですが、
ここは日本ではないので、そう簡単にはいきません。
とりあえず、ストレスを溜めないこと、と、
薬を服用して2ヶ月ほどで痛みはなくなるとの事なので、
暫くは、安静にしようと思っています。
まだ、ブログの更新、ご訪問等が遅れるかと思いますが、
とりあえず、ストレスを溜めないこと、と、
薬を服用して2ヶ月ほどで痛みはなくなるとの事なので、
暫くは、安静にしようと思っています。
まだ、ブログの更新、ご訪問等が遅れるかと思いますが、
写真は撮っていますので、気長に、気楽に綴っていけたらと考えています。
写真は、年末年始、妻の実家へ帰省した時の1枚。
なんだかかんだと、家族の笑顔が一番の癒しです。
写真は、年末年始、妻の実家へ帰省した時の1枚。
なんだかかんだと、家族の笑顔が一番の癒しです。
Copyright(C)NAO ISHIMARU All Rights Reserved.
#
by nikon_leica
| 2019-01-27 19:42
| D7500
|
Trackback
|
Comments(10)
Photo/503

ロイクラトンは、水の神への感謝と謝罪のお祭り。
我が家も、毎年、お祭りの時に行くお寺へ出かけてきました。
我が家も、毎年、お祭りの時に行くお寺へ出かけてきました。

切った髪の毛と爪を、このクラトンに入れて水に流す事で、1年間の悪い気などを清めます。


太陽、ちゃんとお参りができました。


帰り途中に見かけた見事なクラトン。
作り手によって形も値段も様々です。
ロイクラトンの日にちは毎年違い、平日の場合が多く、仕事帰りに行くことは困難なのですが、
今年も家族で灯籠流しができたので、妻共々喜んでいます。
Copyright(C)NAO ISHIMARU All Rights Reserved.
#
by nikon_leica
| 2018-11-24 23:16
| NIKON D800
|
Trackback
|
Comments(6)
Photo/502

TOKINA AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5(IF)
本日オープンした高島屋 ICON SIAMへ行ってきました。
私もいくつかのお店のデザインを担当させて頂きました。
私もいくつかのお店のデザインを担当させて頂きました。







外国人観光客向けとしても作られているので、タイヘお越しの際は是非。

日本語があり、これ程の規模のショッピングセンターが出来た事は正直に嬉しいです。
値段が高いので、買い物はできませんが、
日本語があるだけでも、私にとっては心癒されます。
Copyright(C)NAO ISHIMARU All Rights Reserved.
#
by nikon_leica
| 2018-11-10 17:31
| NIKON D800
|
Trackback
|
Comments(8)
Photo/501

現在、タイの学校はお休み。
約1ヶ月間の休みで、日本でいう冬休みのような感じです(冬ではないけれど)

10月は祝日もあり、太陽は外に出かけたいのですが、
妻と私の体調が悪く寝込む日が続いています。
写真は、少し回復した日にランチで訪れたお寺にて。
何気ない時間ですが、とても癒されました。
Copyright(C)NAO ISHIMARU All Rights Reserved.
#
by nikon_leica
| 2018-10-21 11:39
| NIKON D800
|
Trackback
|
Comments(10)
Photo/500

5年前の10月9日の写真。
太陽、今日で5歳になりました。
太陽、今日で5歳になりました。
朝4時24分、太陽が産まれた瞬間。
嬉しさと、安心感からか涙を流していた私を義姉が見て「なんで泣いてるの」と笑われたのを思い出します。
それくらい特別な日でした。
嬉しさと、安心感からか涙を流していた私を義姉が見て「なんで泣いてるの」と笑われたのを思い出します。
それくらい特別な日でした。
でも、本当にあっという間の5年間でした。
きっと、次の10歳、15歳もあっという間なのでしょうね。
まだまだ子育てに満足できていない5年間。
もっともっと子育て楽しみたいです。
これからの5年10年先も沢山愛情を注ぎ続けたいと思います。
何となく節目と感じる5歳の誕生日。
そう感じながら、新たな1年も、健康で、元気でいてくれる事だけが私達夫婦の願いです。
それだけで、私達は幸せです。
何となく節目と感じる5歳の誕生日。
そう感じながら、新たな1年も、健康で、元気でいてくれる事だけが私達夫婦の願いです。
それだけで、私達は幸せです。
Copyright(C)NAO ISHIMARU All Rights Reserved.
#
by nikon_leica
| 2018-10-09 22:09
| NIKON D800
|
Trackback
|
Comments(16)
Photo/499

TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
以前行った事のあるお寺がテレビで取り上げられていたので、
もう一度行って来ました。



広い境内には参拝する場所が多く、結構歩きます。

遊具のある公園もあって、妻が参拝している間、太陽楽しそうに遊んでいました。


なぜか、摸造の船もあって、前回は太陽、怖がって乗らなかったのですが、今回一緒に乗る事ができました。
太陽、人生初の乗船?

普段のサワディーカップ(こんにちは)の時と同じく、お寺でもちゃんとワーイ(合掌)をする太陽。
幼稚園でも習って、妻を見て学んでいるようで、
タイの習慣を日常として行っている姿は、国際結婚をした私としては嬉しい限りです。
太陽には、二つの国の文化、習慣を知ってほしいと思っています。






太陽、人生初の乗船?

幼稚園でも習って、妻を見て学んでいるようで、
タイの習慣を日常として行っている姿は、国際結婚をした私としては嬉しい限りです。
太陽には、二つの国の文化、習慣を知ってほしいと思っています。
Copyright(C)NAO ISHIMARU All Rights Reserved.
#
by nikon_leica
| 2018-09-30 11:31
| NIKON D800
|
Trackback
|
Comments(6)